|
序にかえて 「言葉は人なり」―言葉で育てる校長講話を目指して―
1 児童への講話「五十音かるた」
あ 明るいあいさつ(4月)
い 命がいちばん(4月)
う 美しい心のリレー(4月)
え 笑顔でえしゃく(5月)
お 思いやりの輪(5月)
お 大きな拍手(5月・運動会)
か かん・びん集めてリサイクル(6月・環境月間・環境の日)
き 協力ってなあに(6月)
く 草にも木にもいいことを(6月)
け けいこを重ねて力をつけよう(6月)
こ 校旗・校歌を大切に(6月)
さ 叫ぼう 逃げよう 知らせよう(7月)
し 親切で社会を明るく(7月)
し しめくくりをしっかりと(7月・終業式)
す 進んでするから すっとする(9月・始業式)
せ 整理・整頓・清掃(9月)
そ 育てよう 自分の木(9月)
た 建てたときより美しく(9月)
ち 小さな親切(10月)
つ つくそう ベスト(10月)
て 手づくりの価値(10月)
と 友達っていいな(11月・学芸会)
な なかよし こよし(12月)
に 人間の心(12月・人権週間)
ぬ ぬくな□ ぬかぬな□(12月)
ね 年末・年始(12月)
の のび太も伸びた(12月・終業式)
は はきはき にこにこ(1月・始業式)
ひ ひとすじの気持ち(1月)
ふ 冬よ ぼくに来い(1月)
へ 返事が大切(1月)
ほ 本気でやれば なんでもできる(2月)
ま 守ろうね「はさみ」の約束(2月)
み みんなちがって みんないい(2月)
む 虫歯のない学校(2月)
め めびなおびなの雛祭り(3月)
も もうすぐ 春!(3月)
や やる気・本気・根気(3月)
ゆ ユニセフ募金ありがとう(3月)
ゆ 勇気をもって生きよう(3月・卒業式)
よ ようこそ、よろしく(4月)
ら 楽をしないで汗流せ(4月)
り リズムに乗って歩こう(5月)
る ルールがあるから楽しめる(5月)
れ 練習は心をこめて(5月)
ろ 廊下はどうして「はさみ」なの(6月)
わ 技をみがき 心もみがく(6月)
を をはくっつきのを めあてのを(6月)
付 五十音かるた「濁音・半濁音」篇
2 テレビ朝会の講話「森かげ」
はじめに
4月 「テレビ朝会」のこと
ていねいな話し方ができるようにしよう
5月 楽しいことば遊び
6月 美しい環境を守ろう
声に出して読んでみよう
7月 きれいな手と心
9月 めあてを標語にしてみませんか
「正直親切」の碑と高村光太郎
10月 大好きになったフィンランド
11月 どちらを選びますか
12月 ここは どこ?
横断歩道
1月 宮沢賢治の童話
「心の鏡」に映してみよう
2月 親の気持ち
人のふり見てわがふり直せ
3月 雨ニモマケズ
長いさじ
付 テレビ朝会を基点とした総合的学習
3 教職員への講話「五十音教育論」
人生「あいうえお」
成功原則「かきくけこ」
学習改善「さしすせそ」
学校への期待「たちつてと」
両面思考「なにぬねの」
教師の資質「はひふへほ」
自己啓発「まみむめも」
日常の心得「やいゆえよ」
職場づくり「らりるれろ」
愛語「わいうえを」
付 “温厳一如”を身をもって示された先輩のK先生
4 家庭・地域への語りかけ「学校だより」の四季
4月 よき出逢いを
5月 健康第一、力をつけて
6月 運動会と「生きる力」
7月 もう一度足元を見直そう
9月 二学期を迎えて思う
10月 実りの秋に
11月 地域に根ざす学校を目指して ―― 参加型授業の推進 ――
12月 音楽会に学ぶ ―― 励ましの言葉に感謝して ――
1月 年の初めに
2月 顔の数だけ個性がある
3月 希望の春の朗報
付 提言 教育力の復権 ―― まず家庭から ――
あとがき
|